インドカディ、インド雑貨の専門店 manishanisha(マニーシャニーシャ) は、現在準備中です。

2019/07/03 16:18

友達の結婚式のために、カルカッタへ行ってきました。


毎度の事ながら言葉の通じない、友達の親族に囲まれた、初のベンガル文化に身を委ねた4日間でした。


ベンガル&ムスリム文化の結婚式に招かれたのは初めてでしたが、エンドレスに出される食べ物、踊り、は何処でも共通。
しかも、この地方は、7時くらいにスナック(私にとっては1食分)を食べた後、夕飯を夜中の11時前後に食べるのが普通の生活。
順応性の高さを誇る私も、さすがにその不健康な食生活にはついていけませんでした・・・。

宴が続く家族一堂が忙しい中、何もする事がなく暇を持て余していた私は、花婿である友達をどうにか捕まえ、観光を要望。
友達の友達に運転を頼み、同じく退屈していた彼のいとこ姉弟と4人で、数時間カルカッタの中心地へ観光へ行きました。


大好きなベンガル絵画を、閉館間際のIndian Museum(Jadu Ghar)で、駆け足ながらも堪能。

北インドやこの地方では、生姜の効いたチャイが、テラコッタの器で出されるのが嬉しい。

コーヒー派の私は、こんなレトロなコーヒーメーカーで、コーヒーを淹れてもらいました。

そして結婚式以外に楽しみにしていたのは、もちろん、工芸品発掘。
テラコッタやジュート、竹細工などが有名なベンガル地方。こんなに可愛いものを見つけました。


全て手作りのため、一点ものですが、ショップにて販売中です。

そして、自分のためにはカディ・サリーを買いましたが、未だに着る機会を作っていません・・・。