インドカディ、インド雑貨の専門店 manishanisha(マニーシャニーシャ) は、現在準備中です。

2019/08/23 03:01



ジャイプールで一泊した次の日は、ウダイプルに行く夜行バスの時間まで荷物をホテルに預けて、
ジャイプールの美術館巡り。

まずはAmrapali美術館で、インドの伝統的な美しいジュエリーを鑑賞した後、歩いて行ける距離に
あるAlbert Hall 美術館に行きました。



膨大な数の展示に、最後の方は疲れと空腹で集中できませんでしたが、なんとか美術鑑賞終了。

通りすがりの男の子が教えてくれたレストランで、シンプルなターリーでお腹を満たした後、
ジャイプールにお店を構える、地元の職人やアーティストのハンドメイドの食器やカトラリーを
販売する”ellementry “を訪問。


小さな店内には、洗練されたデザインの食器がギッシリ並んでいました。

ユニークなマーブル柄のセラミック類やガラス製品も素敵だったのですが、中でも私が気に
入ったのが、やはり木製品とテラコッタ。


普段の私の生活で、煮炊きする鍋類は、インド製のテラコッタを使っていますが、インドや
ブルガリアなど、ヨーグルトを常食する国では、テラコッタが料理にだけではなく、
ヨーグルト作りのためにも使われています。

ヨーグルトをあまり食べない私は、まだヨーグルト作りは試した事がありませんが、ヨーグルトを
買った際にはテラコッタの容器に入れて冷蔵庫で保存しています。テラコッタが余分な水分を吸い、
驚くほどヨーグルトが濃厚になります。

しかも、テラコッタはオーブンにも対応するので、お菓子作りにも活躍します。テラコッタで
じんわりと焼かれたケーキやパンは、金属製の型で焼かれたものでは味わえない味の深みと
柔らかさがあります。ellementry の飽きの来ないシンプルなデザインのテラコッタ製品は人気商品で、
入荷して間もなく売れてしまうそうです。そんな貴重な人気商品を二つ購入出来ました!

そしていチークやローズウッド、マンゴーなどインド特有の天然木から作られた、ユニークな
デザインのサラダサーバーを何セットか。

色々と欲しくなりましたが、今回は控えめに。

ちょうど同じ敷地内に、またお洒落なレストランがあったので、コーヒーブレイク。
カフェラテと謳いながら、インスタントコーヒーを濃く淹れて、泡立てたミルクに注いだような
飲み物が出てきました・・・。


そんなこんなで、ジャイプールを後にする時間が近づいて来ました。